よくあるご質問

公開に向け、準備中です

講習会全体について

支払方法は何がありますか?
お支払いは当日現金でお持ちください。
会社様のご都合などで振込がご希望の場合は、事前のお振込みとなりますので、ご予約の際に必ずお伝えください。
当日の持ち物は何が必要ですか?
講習を受けるにあたって必要な物はこちらで揃えておりますが、使い慣れたドライバーなどございましたらご持参していただいてかまいません。
講習はいつ行っていますか?
講習日につきましては、ホームページのトップページにそれぞれ記載しておりますのでご確認ください。
駐車場はありますか?
ございます。現地に着かれましたらお電話いただければご案内いたします。
認定書などは発行してもらえますか?
はい、発行しております。ただし、エアコン講習の1日コースや、ハウスクリーニング講習のスポットコースでは発行を行っておりませんのでご注意くださいませ。
講習で分解できる台数はどれくらいですか?
2日間で12.3台です。
講習を受けた後に、分からない事など質問する事はできますか?
はい、大丈夫です。講習後にラインの交換を行っております(無料)ので、講習が終わってもいつでもご連絡していただく事が可能となります。

エアコンクリーニング講習について

講習は何人くらいで行っていますか?
エアコン講習は1人~3人程の少人数で行っております。
講習を受けたら必ずできるようになりますか?
エアコンの種類は細かく分けるとなん百種類とありますので、2日間の講習ですべてをマスターできるとは言い切れません。
ですが、主要メーカーのそれぞれの特徴を把握すること、お掃除機能付きエアコンの基本的な分解方法を覚える事で、初めての機種に当たった時でも対応することができるようになります。

ハウスクリーニング講習について

どんな服装がいいですか?
ハウスクリーニング講習は実際の現場に行って作業する為、必ず汚れても良い服装でお越しください。
講習は何人くらいで行っていますか?
ハウスクリーニング講習はマンツーマン、又は1グループのみで行っております。
ハウスクリーニングの講習でエアコンの分解もできますか?
ハウスクリーニングの講習ではエアコンの分解は行っておりませんが、弊社のハウスクリーニング講習は、実際の現場で講習を行う為、たまにノーマルエアコンの分解洗浄を行う現場もあります。ただし、お掃除機能付きは滅多にございませんので、エアコンの分解・洗浄をマスターされたい場合は両方での講習をおすすめしております。

大阪ハウスクリーニング連盟について

入会費や年会費はありますか?
大阪ハウスクリーニング連盟は、入会金・年会費・月会費無料の連盟ですので、お気軽にご加入ください。
活動内容はありますか?
この団体はみんなが協力して情報の交換を行い、仲間としてお互が成長していく事を目的としています。
なにか現場で困った事があったらラインで写真を添付して質問したり、電話で質問ができます。